万ねん少佐の配当日記

投資、節約、ほどほどな生業でセミリタイアをめざすサラリーマンの悪あがき

【雑談】

似て非なるもの㊲

姑息と卑怯。 以上、つづく。

職場にいる苦手なタイプ156

頼みもしない、無駄な仕事で残業する。 以上、続く。

盛りすぎ。

今週のお題「盛り」 人の話は半分ぐらいに聞くのが良い。なぜなら誰しも話を盛るからだ。 上司の武勇伝と言うのも、その類だ。これだけの武功があるにもかかわらず、なぜいつもはさえないのだろう?と職場の飲み会の度に思う。 聴く力は、聞き流す力。右から…

似て非なるもの㊱

タイとキンメダイ。 マグロとカジキマグロ。 以上、つづく。

職場にいる苦手なタイプ155

武勇伝だけは長い。 以上、続く。

職場にいる苦手なタイプ154

忙しいアピールする暇があるほど、暇な人。 以上、続く。

似て非なるもの㉟

着るものを選ぶのではなく、着る人を選ぶ。 以上、つづく。

似て非なるもの㉟

日本のヤンキーと、アメリカのヤンキー。 ニューヨーク・ヤンキースのマークは、バットにシルクハット。 一方日本では、バットに釘。 以上、つづく。

エコじゃないもの㉑

運転が荒い、ハイブリットカー。 以上、つづく。

働くことは尊いが

汗水たらしては働くことは尊いのだが、働かないでよいならそれに越したことはない。 以上、つづく。

お金が全てではないが、

金持ちになれなくとも、金に困らない人生は送りたい。 以上、つづく。

自然の恵み

アジアの砂漠から砂粒が、日本の杉林から花粉が、海を越え山を下り風に乗ってやってくる。 以上、つづく。

職場にいる苦手なタイプ153

忙しいのに余計な仕事をして、暇になったら余計な仕事をさがす。 以上、続く。

【聞く耳】格言・ことわざ・えとせとら

聞く耳は持たず、目は節穴、鼻は高々、口は災いの門となる。 以上、つづく。

職場にいる苦手なタイプ152

態度が変わる。 以上、続く。

職場にいる苦手なタイプ151

手柄は自分、失敗は他人。 以上、続く。

【捨てる神あれば拾う神あり】格言・ことわざ・えとせとら

捨てる神あれば拾う神あり。 八百万の神々いる日本。一神教ではこうはいかないのかも。 以上、つづく。

【隣の芝生は青く見える】格言・ことわざ・えとせとら

隣の芝生は青いとしても、自分の芝生は最高だ。 以上、つづく。

職場にいる苦手なタイプ150

小さな権力を、大きく振りかざす。 以上、続く。

職場にいる苦手なタイプ149

シュレッダーのごみを捨てない。押し込んでまたシュレッダーする。 以上、続く。

職場にいる苦手なタイプ148

いつも電話で憤る。 以上、続く。

【コロナ】疑心暗鬼110

花粉なのか、コロナなのか。 以上、つづく。

【コロナ】疑心暗鬼109

桜か、コロナ禍。 以上、つづく。

人を説得するには、

熱意よりも、メリット。 以上、つづく。

【コロナ】疑心暗鬼108

自粛ムードは、どこへやら。 以上、つづく。

職場にいる苦手なタイプ147

無駄なこだわりで、仕事を増やす。 以上、続く。

職場にいる苦手なタイプ146

無駄に残業して、頑張ったアピール。 以上、続く。

【コロナ】疑心暗鬼107

花見は、大丈夫か? 以上、つづく。

思いが伝わらないのは、

思いが強すぎると、思い込みになる。 以上、つづく。

多様性とは

ありえないことが、ありえない。 以上、つづく。