万ねん少佐の配当日記

投資、節約、ほどほどな生業でセミリタイアをめざすサラリーマンの悪あがき

 >相場観

【投資】やることは単純。

投資の手法をいろいろ考えてみたが、結局やることはシンプル。 前提 ①アメリカ株は、長期的には年間7%くらい上昇していく。 ②債券は、長期的には株ほど利益が出ないが、株ほど価格変動しない。 手順 ①ドル安になったら、ドルを買う。 ②買ったドルで、株を…

【配当投資】駄目リーマンが所得を増やす方法、一択!

仕事は最小限、あとは投資で所得を増やす。これ一択。 まずは、年間100万円の配当が入れば心に余裕ができる。 ボーナス1回分増えるぐらいのインパクトだ。月にすると、100万円÷12カ月で8万3千円。平社員で残業しまくるか、管理職手当貰ってやっと届く額だ。 …

配当か?売却益を狙うか?

配当を増やした方が良いか、値上がり益を狙ったほうが良いか? 長期的には、値上がり益を狙った方が良いと思う。 しかし、いつ売るかの判断が難しい。また、目先の利益が無いと、いつ上がるかわからない株を持ち続けるのは精神力がいる。 だから、まずは配当…

【配当投資ノススメ】駄目リーマンほど配当投資をやった方がい良い理由たった一つ。

仕事を頑張るよりも、収入が増えるから。 このご時世、駄目リーマンが仕事を頑張っても、月給を5,000円ほども増やすのは難しい。飲み会一回分の額だ。 一方、毎月5,000円の配当を貰うことは、かなりハードルが低い。 株を買えばよいだけだ。配当利回り3%の…

そろそろセル・イン・メイ!

今年も、4月が終わり5月がくる。セル・イン・メイと言われているが、そろそろ警戒してもよいだろう。 permanentmajor.hatenablog.com 昨年3月コロナショックで下がった株価は、いつの間にかバブル後の最高値を更新。 しかし、コロナも終焉してないし、何か…

配当はペースメーカー

配当がなくても値上がり益で儲けた方が、利益率や税金を考えれば合理的だ。 過去の実績から、長期的には株は年間7%ほど上昇するとのことだ。 しかしそれは、長期的な話であって、何年も下がる年もある。 だから、どんなに下がっても配当が入ってくると思う…

【必勝】うねり取りの練習!

諸君!何事も練習だ。株もゴルフと同じでいきなりコースに出たら痛い目に合うのではないか?そこで、うねり取りの練習をすることにした。 過去のチャートをスクロールさせながら、エクセルのシートに建て玉と値段を入力していく地味な作業。 うねり取りの練…

【相場観】相場には相場がないということ。

諸君!相場には、相場がないということだ。 初売りで買い物に出かけたら、スーツ一着5千円という看板があった。これは、安いと思ってよく見たら、クリーニングデラックス仕上げと書いてあった。これは、高い!! 高いか、安いか判断できるのは、相場がある…

【相場感】投資において勝つとは何か?勝敗の意味と3つのポイント。

諸君!勝つとは、何か? 投資に於いて勝つこととは、儲かることだ! バブルと言われた時代、「愛は勝つ」*¹という歌があった。果たして何に勝つのか? 心~配ないからね~♬その頃新品伍長だった私はこの歌を聴くとなぜか心配になった。 戦争においては、勝つ…