万ねん少佐の配当日記

投資、節約、ほどほどな生業でセミリタイアをめざすサラリーマンの悪あがき

【Check】反省

【反省】2023年2月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、2月の損益。 配当は+52,457円 ここから所得税8,025円、住民税 2,612円が引かれる。7万円は欲しいところ。 引き続き円高になったらドルを買い、米国株をチビチビ買い増しする。 以上、つづく。

【反省】2023年1月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、1月の損益。 売却損益は 17,921円 ここから所得税 2,744円 、住民税 896円が引かれる。I-タカラインフラF[9281]を売却。インフラファンドは利回りは良いが、成長性が期待できないのでこの辺で手じまいした。 配当は+64,716円 ここ…

【反省】2022年の売却益&配当

12月の売買損益は、-139,857円となった。含み損の出ている、KYORITSU[7795]などを損出しした。利益を確定するより、損出ししたほうが税制の面では得だ。利益には、20%以上の税金がかかるが損出には税金がかからない。損益通算で税金も還付される…

【反省】2022年11月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、11月の損益。 売却損益は -131,994。損出しして、税金を取り戻す。 配当は+94,618円 、ここから所得税 14,482円 、住民税 4,724円 が引かれる。少し少ない。コンスタンスに毎月8万円以上は配当が欲しい。 引き続き円高になったらド…

【教訓】配当利回り。

あまり配当利回りが高すぎる銘柄は、業績が悪く株価が下がる場合がある。配当利回り3~5%で増配傾向のものが良い。欲をかくと損をする。

【反省】2022年10月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、9月の損益。 売却損益は -259,290円。損出しして、税金を取り戻す。 配当は+61,602円 、ここから所得税 9,425円 、住民税 3,068円 が引かれる。少し少ない。コンスタンスに毎月8万円以上は配当が欲しい。 引き続き円高になったらドル…

【反省】2022年9月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、9月の損益。 売却損益は -1,390円 。 配当は+90,287円 、ここから所得税13,817円 、住民税 4,505円が引かれる。9万円乗った。この調子でコンスタンスに毎月8万円以上は配当が欲しい。 引き続き円高になったらドルを買い、米国株をチ…

【反省】2022年8月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、8月の損益。 売却損益は -2,251円 。 配当は+75,324円 、ここから所得税11,525円 、住民税 3,757円が引かれる。この調子でコンスタンスに毎月8万円以上は配当が欲しい。 引き続き円高になったらドルを買い、米国株をチビチビ買い増し…

【反省】2022年7月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、7月の損益。 売却損益は -1,549円 。含み損のあるYYYを売却。ドルベースでは20%の含み損だが円安のため、円ベースでは1%の損出に落ち着いた。 配当は+118,222円 、ここから所得税 18,097円 、住民税 5,901円が引かれる。この調子で…

【反省】2022年6月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、6月の損益。 売却損益は-13,011円 。 配当は+90,669円 、ここから所得税13,875円 、住民税4,523円が引かれる。この調子でコンスタンスに毎月8万円以上は配当が欲しい。 円高になったらドルを買い、米国株をチビチビ買い増しする。 以…

【反省】2022年5月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、5月の損益。 売却損益は+129,445円 、ここから所得税 19,818円 、住民税6,467円が引かれる。円安の差益で米国株が円ベースで含み益が出たので利益確定。 配当は+67,744円 、ここから所得税10,365円 、住民税 3,380円が引かれる。ち…

【反省】2022年4月売却損益&配当

諸君!遅ればせながら、4月の損益。 売却損益は+376,133円 、ここから所得税 57,600円、住民税18,802円が引かれる。円安の差益で米国株が円ベースで含み益が出たので利益確定。 配当は+ 46,208円 、ここから所得税 7,066円 、住民税2,301円が引かれる。ち…

【反省】2022年3月売却損益&配当

諸君!3月の損益が確定した。 売却損益は+227,822円、ここから所得税34,888円、所得税11,390円が引かれる。円安の差益で米国株が円ベースで含み益が出たので利益確定。 配当は+83,859円 、ここから所得税12,825円、住民税4,182円が引かれる。一応は8万円を…

【反省】2022年2月売却損益&配当

諸君!2月の損益が確定した。 売却損益は取引してないので±0、配当は+86,527円、ここから所得税 13,239円 、住民税4,313円が引かれる。 一応の目標、8万5千円を超えた。毎月8万5千円で年間100万円となる。 チビチビ買い増して、配当を増やす。 以上、つづ…

【反省】2022年1月売却損益&配当

諸君!1月の損益が確定した。 売却損益は、+56,858円、ここから所得税 8,706円 、住民税2,841円が引かれる。 配当は59,736円 、ここから所得税9,139円 、住民税2,978円円 、ここから所得税 9,939円 が 引かれる。6万円は欲しいところ。更には毎月8万5千円…

【反省】2021年の売却益&配当

12月の売買損益は、-182,216円となった。含み損の出ている、明光ネットワークジャパン、ヴォーダフォンを損出しした。利益を確定するより、損出ししたほうが税制の面では得だ。利益には、20%以上の税金がかかるが損出には税金がかからない。損益通算で税…

【反省】2021年11月売却損益&配当

諸君!11月の損益が確定した。 売却損益は、-49,659円 配当は64,957円 、ここから所得税 9,939円 、住民税が 3,239円 引かれる。もう少し欲しいところだ。毎月8万5千円で年間100万円となる。 チビチビ買い増して、配当を増やす。 以上、つづく。

【反省】2021年10月売却損益&配当

諸君!10月の損益が確定した。 売却損益は、-49,659円 配当は40,615円、ここから所得税6,209円 、住民税が 2,021円 引かれる。もう少し欲しいところだ。毎月8万5千円で年間100万円となる。 チビチビ買い増して、配当を増やす。 以上、つづく。

【反省】2021年9月売却損益&配当

諸君!9月の損益が確定した。 売却損益は、-61,547円。配当も出ない、含み損も大きい【OXY】オクシデンタルペトロリアムなどを損出しした。 配当は70,595円 、ここから所得税10,800円 、住民税が3,521円引かれる。もう少し欲しいところだ。毎月8万5千円…

【反省】2021年8月売却損益&配当

諸君!8月の損益が確定した。 売却損益は、今月はー273円。ほぼ取引は無し。 配当は75,692円 、ここから所得税11,583円 、住民税が3,774円引かれる。もう少し欲しいところだ。毎月8万5千円で年間100万円となる。 チビチビ買い増して、配当を増やす。 以上、…

【配当投資】まずは、年間100万円。

年間100万円の配当をもらうために、現状から今後やることを考えてみる。 現状年間70万ほどの配当が入る。年間30万円の配当を積み増しすればよい。 年利回り3%で、1000万円 4%で、750万円 5%で、600万円 6%で、500万円 7%で、430万円 8%で、375万円 リスクと…

【反省】日本株とアメリカ株の含み損益。

ふと、保有株の含み損益を見て反省してみる。 日本株の含み損益の平均・・・・ー17.0% アメリカ株の含み損益の平均・・・+5.6% 日本株の方が、成績が悪い。 日本たばこ【2914】-29%、明光ネットワーク【4668】ー51%、共立印刷【7838】ー45…

【反省】2021年7月売却損益&配当

諸君!7月の損益が確定した。 売却損益は、今月は売買なしなので0円。上がるとも、下がるともわからないので何もしない。 配当は45,772円 、ここから所得税7,000円、住民税が2,281円引かれる。もう少し欲しいところだ。毎月8万5千円で年間100万円となる。 …

【反省】2021年6月売却損益&配当

諸君!6月の損益が確定した。 売却損益は、∔2,186円 ここから所得税334円 、住民税が109円引かれる。含み益が出ていた米国株の利益確定も一巡し、今月はほぼ売買なし。そろそろ調整が入ってもよさそうだが、まだまだ株価は下がらない。しかし用心に越したこ…

【反省】2021年5月売却損益&配当

諸君!5月の損益が確定した。 売却損益は、∔190,572円 ここから所得税29,184円 、住民税が9,527円引かれる。含み益が出ていた米国株をちょいちょい利益確定した。そろそろ調整が入ってもよさそうなので、今後も暴落に備えて少しづつ売って現金比率を増やし…

【反省】2021年4月売却損益&配当

諸君!4月の損益が確定した。 売却損益は、∔177,625円 ここから所得税27,202円 、住民税が8,880円引かれる。含み益が出ていた米国株をちょいちょい利益確定した。そろそろ調整が入ってもよさそうなので、今後も暴落に備えて少しづつ売って現金比率を増やし…

【反省】2021年3月売却損益&配当

諸君!2月の損益が確定した。 売買してないので、売却損益は無し。 配当は 72,559円 11,103円 3,617円円 。ここから所得税11,103円、住民税3,617円が引かれる。まあまあだ。今月はI-東京インフラF[9285]、JT[2914]、あおぞら[8304]、サザン【SO】、フ…

【反省】2021年2月売却損益&配当

諸君!2月の損益が確定した。 売却損益は、3,868円。ここから所得税 592円、住民税193円が引かれる。 配当は 69,547円 。ここから所得税10,640円、住民税3,470円が引かれる。まあまあだ。今月はI-エネクスインフラ[9286]I-タカラインフラF[9281]などか…

【反省】2021年1月売却損益&配当

諸君!1月の損益が確定した。 売却損益は、890円 。ここから所得税136円 、住民税44円が引かれる。 配当は 51,356円 。ここから所得税7,856円、住民税2,562円が引かれる。まあまあだ。 出張で忙しく株価を見る暇も無かったが、気が付いたら配当がはいってく…

【反省】2020年の売却益&配当

昨年の取引を振り替えってみたい。 1.売買損益は、-267,791円となった。1月に日産自動車を-482,520円で損切りしたためこの影響が後まで響いた。箱根駅伝のように後半巻き返しはできないものだ。 2.配当は12月に119,152円と月10万円の壁を超えた。結…