【VIG】 バンガード・米国増配株式ETFから分配金。1口当たり0.694US$、10株で 5 US$をゲット!利回りは2%と高くはないが、確実に増配している。 以上、つづく。
場末のスナックほど、潰れない。 以上、つづく。
努力も才能もないのに、何故かうまくいっているひとは天才ともいえる。 以上、つづく。
憂うつにならない、日曜の夜はない。 それがない生活が、万ねん少佐の目指すもの。 以上、つづく。
無農薬有機栽培の野菜は、高い。健康には良いが無理して高い野菜を買うと、他の食材に予算を回せなくなり、保存料や着色料が多そうな加工品を買わざる得ない。 つづく。
永大産業 [7822]から配当 。1株あたり6円、1200株分7,200円。ここから所得税1,102円、住民税360円が引かれる。 配当利回りは4.87%!自己資本率65%、有利子負債0の堅実割安株ではあるが、含み損は大きい。結局は買うタイミングだ。配当貰って売り時を待つ…
住友商事[8053]から配当!1株あたり65円 、300株で19,500円 、ここから所得税2,986円と 住民税が975円が引かれる。利回りは4.82%、日本株としては有望。このままほっておく。 以上、つづく。
蔵王産業 [9986]から配当!1株46円、400株で18,400円。ここから所得税2,817円、住民税920円が引かれる。 自己資本比率が86.7%と堅実経営のビルクリーニング用品の会社だ。 しばらくホールドして、配当を貰いながら含み益が出るのを待つのみ。 以上。つづく。
あおぞら銀行[8304]から3月権利確定分の配当!1株45円で300株分13,500円、ここから所得税2,067円 、住民税675円が引かれる。 権利確定月が、年4回(3月、6月、9月、12月)、利回り5.65%。含み損もあるがこのままホールドして、配当で稼ぐ。 …
三秒ルールは、無い。 つづく。
どんなに楽しい休みでも、いくら休んでも、明日から仕事だと思うと憂うつになる。 それがない生活が、万ねん少佐の目指すもの。 以上、つづく。
マクドナルド[MCD]から配当!1株あたり1.380US$、 14株保有、特定口座で 13.88 US$をゲット! 配当利回り2.2%!増配しているが、株価が上がったため利回りが落ちた。ドルが下がって株価が下がったら買い増し、長期ホールドで配当をこまめにゲット! 以上…
賞味期限切れでも、何日オーバーまでなら大丈夫か? つづく。
ファイザー[PFE]から配当!1株あたり0.400US$、51株 で14.65 US$ゲット! 利回りは、3.2%。まずまずの配当。 コロナワクチンが落ち着いてどうなるか?上がっても下がってもホールド。 以上、つづく。
赤106号。何号まであるのか?。 つづく。
持久戦とゲリラ戦ばかり。 以上、つづく。
天然のコチニール色素。 つづく。
人という字と入るという字。 人は、人と支えあって人という字になったのではない。 人が独りで立って人という字になった。 以上、つづく。
今やっている事業が無駄かどうかは社長が判断することだが、 この事業が無理だということは万年課長補佐の私でもわかる。 以上、つづく。
雪男と雪女は、微妙にジャンルが違う。 以上、つづく。
骨太の方針だが、カルシウム不足。 以上、つづく。
エビデンスというと大そうな言葉のようだが、証拠ということ。 以上、つづく。
ジョンソン&ジョンソン【JNJ】から配当!1株あたり1.060 US$ から1.130 US$に増配、 6 株分で4.88US$をゲット!配当利回りは2.5%。利回りは少なめだが、55年連続増配の堅実銘柄。ホールドして株価が下がったら買い増し。 以上、つづく。
サザン[SO]から配当!1株あたり0.660 US$から0.680 US$ に配当、44 株分で21.47 US$をゲット! 配当利回りは3.7%。株価が下がって、利回り4%で買い増し。以上。つづく。
リアルすぎる兵站の描写。 以上、つづく。
仕事と生活のバランスを保つのではなく、仕事が生活に占める比率を考える。 仕事のために生活しているのではなく、生活のために仕事をしているのだ。 以上、つづく。
西の果ては、巡り巡って東。 以上、つづく。
聞き上手だが、聞き流す。 以上、続く。
フェアトレードと書いてないチョコは、フェアじゃないのか? 遺伝子組み換えでないと書いてない豆腐は、遺伝子組み換え食品か? 以上。つづく。
努力家の成功談よりも、天才でも失敗している話の方が安心する。 以上、つづく。